2014年6月29日日曜日

ありの女王

雨が降り続きますね。
先日、友人のお子さんと久々に会ったら、3歳になった彼はいつの間にかほとばしるようにたくさん言葉を発していました。

一緒に歌おう!と指揮者のように棒をふる彼。

「蟻の女王歌うよ!みんな一緒に歌ってね!!!!」
「さあ、はい!!」(きっと「さんはい!」のつもり)

「ありのお〜ままのお〜」
あ、蟻の女王って、「アナと雪の女王」のことだったのか!とそこで一同気づく。

「ありのお〜ままのお〜」
どうやら、そこしか歌えない様子の彼。

でもなんで「蟻の女王」なんだろ。。
夫が。「ありのーままの〜」だから、「ありの」女王 なんだよ!って。

なるほどー!!!

3歳くんと同じ思考回路をもつ我が夫。

ちなみに、「アナと雪の女王」英題は、「Frozen」
その訳しかたもあまりピンときませんが、

最後の、
「少しも寒くないわ」という言葉だけを聞いたときは、冬に強がって半袖短パンで走り回って次の日風邪をひいちゃう小学生みたいな、そんな印象でした。
なんだかしっくりこないな、と思って英語の歌詞をみると、

The cold never bothered me anyway
「寒さは、結局私を全然邪魔しなかった」
みたいな直訳ですが。(あの短い最後の一節にこんな長い文章が!)

寒いのなんて全然わたしの妨げになんてならないわ!
っていう強気な、けど意志のある一節だなあ、と。

歌にあわせて日本語訳すると、短くせざるをえない。英語と違う音節だから仕方ないですね。「Let it go〜」も、そのまんま理解しようと考える方が、しっくりくる。ありのままというよりもっと強気な感覚がする。

翻訳って本当にそれだけでも難しいのに、同じ歌を様々な国の言葉にかえて公開しているディズニー、おそるべし。ただ、やっぱり原文を理解してこそ、本質がみえてきたりするのかも?

ありの〜ままは〜 むずかしい!