ラベル jewellery の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル jewellery の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月15日月曜日

MIKROS SERIES


MIKROS(ギリシャ語でミクロの意味。ミークロスと読みます)シリーズのピアスとイヤリング。特大です。ミクロの世界をのぞいて見える世界をモチーフに、放射状に結晶化していくような規則性を使って形を構築してみました。
SUNIとして、作品や商品を制作するにあたって、すべてをコントロールして狙ったとおりの形をつくるのではなく、「自分の意図とははなれた、少し偶発的な」ことが起こりうるような制作方法が好きです。自分の意志だけで作りたいものをギチギチに決め込んで作るよりも、素材が、形が、私の意志とはかけ離れたところで動いてゆくような。

花が花を咲かせるような思いとそれは似ているのでは無いだろうか、と想像しています。

なので、少しずつ実は形が違います。限りなく似ていますが。
こちらの形でピンブローチも登場します。身体からはえる、ミクロのカタチ。
シルバーにロジウムコーティングとゴールドコーティングで仕上がっております。

2017年3月13日月曜日

NEW JEWELRY NEXT SPRING


Thank you for coming!!
学芸大学はクラスカでの、New Jewelry Next SPRINGにお越しくださり、ありがとうございました。春らしいムードにつつまれ、お越しくださったお客様はもちろんのこと、一緒に出展できた方々、初めましてな方々、沢山のありがとうございました☆
をお届けしたいです。

今回は、なんといっても、人気はこの、、、
ディスプレイに使用していた、大きな鉄でできた枝 笑
みなさん、ジュエリーが並んでいるので、目につくジュエリーより大きなサイズのこの存在感あふれるオブジェ。
実はSUNIがアート作品として大昔に制作した作品の一部です。
今回、ミクロとマクロをよりテーブルの上で見せるためにはどうするべきか、と悩んでいいたら、アトリエの片隅にディスプレイしてあったこの子が、
「わたし、わたしをつかって♡」とささやきかけてきたので、
今回日の目を見ることと相成りました。
鉄の固い質感と、植物のしゃきっとした強さのようなものがちょうどいい感じだなあと
久々に光をあびて気持ちよさそうな写真です。


2017年1月17日火曜日

WEDDING BANDS


SUNIはオーダーでWEDDING BANDS(マリッジリング)などもお作りをしております。
ご要望をお伺いして、一緒にデザインなどを決めていくのですが、
細かい要望にも対応できるのがなんといってもオーダーメイドの醍醐味です。

写真は、K18グリーンゴールドと、K18ホワイトゴールドのコンビネーションリングに、ちょうど境目のところに入った3つのダイヤモンドがアクセントになったアシンメトリー感たっぷりのリング。旦那様はシンプルにダイヤなしでしあげています。

さて、グリーンゴールド?あまり聞き慣れないその色。について少し説明します。
K18、18金、の中にも様々な色があります。K24が純金で、そこに24分の6、4分の1、何か他の地金を混ぜることで、K18ができあがるのですが、何を混ぜるかで、K18の色味が変わるんです。
通常金色はK18イエローゴールド。その中にもまた細かく言えば、色味が違う分類があるのですが、K18ピンクゴールド、K18ホワイトゴールド、はジュエリーショップでもおなじみかと思います。
今回使用しているグリーンゴールドは、イエローゴールドよりも少しグリーンがかった優しいゴールド色。それとホワイトゴールドをあわせることで優しいニュアンスにしあがりました。
工具マニア、地金マニア、なSUNIだからこそ、の一品だと思っております。
地金の話はまた別の機会にでも。

2015年9月1日火曜日

SHOP THE ONLY ONE:2

今年の夏はほんとに暑かったですね。

大好きな秋?のはじまり??

昔から本当にお世話になっている、茨城県取手市にある、素敵なギャラリー(ちょこっとカフェ)、OMONMA Tentさんにて、展示に参加させていただきます。
実は隣にある建物が、以前借りていた共同アトリエで、昼夜ずーーーっと制作していた昔の思い出。
テントのみなさんにはほんとにお世話になりっぱなしで
おなかが減った、閉店間際に駆け込みでご飯をいただきに伺ったり。

ギャラリースペースはもちろんのこと、カフェのお料理もとっても美味しいんです。

金、土、日、祝日のオープンになりますので、取手散策によかったら是非どうぞ☆

9月1日〜27日
at OMONMA Tent
[SHOP THE ONLY ONE:2]
女性アーティストたちによる、ギフトやオリジナルアイテムの展示販売にSUNIの商品も置かせてもらっています。

2015年8月19日水曜日

オーダーメイドの淡水パールピアス

SUNIです。夏にぴったりなパールアイテム。夏だけでなく、パールアイテムは年中つかえるスペシャルアイテムですね。

SUNIの大好きなアイテムのひとつが、バロックパールです。ひとつひとつ形や色が異なるパールたち。それを1点1点探しだし、ジュエリーにしあげます。写真のピアスは、「大ぶりのもので、そのままをピアスにしたてて欲しい」というお客様のご要望に応じて、実際にピアスになる前のパールから選んでいただき、穴のあける位置をお客様の耳を拝見させていただき、決めてから、K18ポストのピアスに仕立てました。

美しいバロックパールを探し出すことは中々骨が折れる仕事で、あまり素敵な形には出会えません。なので、コレクションも中々増えません。が、出会ったときは、「これだー!」というきらめきに心躍らせ、SUNIコレクションに入ってもらいます。
色や、照り感、様々な条件をクリアしてやってきたパールたち。お客様の耳元を彩る素敵なアイテムになりますように。

2015年8月1日土曜日

渋谷東急POP UP SHOP!

渋谷東急のポップアップショップにお越しくださった方々、通りすがりにお話してくださった方々、ありがとうございました。久々に店頭に長時間たって、皆様とお話する機会がとっても楽しくて、あっという間に時間が過ぎ去ったような気がします。
最近は、SUNIの長年コレクションしていた色石たちを、ジュエリーに昇華させています。一点物がやっぱりなんだか惹かれてしまう石の様々な模様に魅せられて、今回はどんな形にしよう、どんなジュエリーにしよう、、と頭を悩ませています。
WEBSHOPのほうのアップデートが中々追いつかず、、それが一番の課題だったりします・・・秋までには!!
オーダー商品と、あと、マリッジなどのスペシャルオーダーメイドなんかも、最近は増えて、様々なことにチャレンジしている夏でした。


2015年7月13日月曜日

夏夏夏!と、ちょこっと催事のお知らせ


シカゴです。


行ってまへん!!
夫の出張先の写真を見て、お家で地団駄踏んでた私でした。

2週間強、海外出張に慌ただしく出て行ってしまった夫。残された娘と私。
と、出発したその夜に娘が高熱発症!私ももれなくうつり、2人で朦朧とする日々。仕事はあるし、少し熱が下がると保育園、上がるとまた休み…
シングルマザーの方々を猛烈に尊敬した日々でした。周りに預けられるおばあちゃんとかいない状態で仕事と子育て1人でしてるなんて神としか思えない…。


本当にすごいことをこなされてるお母さんたちに私はなんて甘ちゃんなんだ!!とこうべをたれるしかありませんでした。

そうこうしている間に、季節は夏に!
あれ??7月上旬なのにこんなに暑かったっけ??

毎日雨で洗濯物がウルトラスーパー乾かなくて私を苦しめていた日々から解放され、懐かしい太陽さん!!

な、懐かしくない。私の知ってる初夏、、じゃない!!

だって、子どもの頃とか、海の日とか言ってるけど海開きには寒すぎるよね〜!ドヤ顔
みたいな感じだった気がするんですが?!

うちはかなり年季の入ってる変な改造お家なので、西陽の差し込む壁がまるでオイルヒーターのように熱くなります。屋根があって壁があるだけいいと思ってましたが、だんだんそれも強がりになってきました。クーラー意味なし。焼け石に水。アトリエのシャッターではもうすぐお肉が焼けるでしょう。じゅうじゅう。

いい感じの天気を切望します。太陽さん、お空さん、地球さん、よろしくね。

さて、催事のお知らせ。
今月の7月23日から29日、渋谷東急一階でSUNIポップアップショップちょこっとオープンします。久々の催事。昼間はゆるりと店頭にいるかと思われます。詳細はまた後ほど☆

2015年2月23日月曜日

誰がためのジュエリー? Why we wear jewellery?

SUNI All rights reserved         photo: Kazuyuki Takano

子育てをしていると、ジュエリーはときとして子育てにいらないような気がするときもあります。ぶらぶらしているピアスや、キラキラしているネックレスは、子どもの格好の遊び道具になり得るため、危なくてしかたありません。

けれど私はやっぱりピアスをしたいし、時としてネックレスもしたい。指輪はもちろんつけて出たい。ではそれは何のため?他者に対する何かのアプローチ?それとも自己満足のための欲求?
それは服のような、なにもつけていないと、落ち着かない、裸で外に出ているようなそんな気がするからかもしれません。それは私の場合。

大昔から、神事のときのスペシャルな時を演出するジュエリーは、神とつながるものだったり、権威を誇るためのものだったり、体を美しく演出するものだったりしてきました。
思い出を身につけるためだったり、身分を証明するものだったり。

もし人間の肌がダイヤモンドみたいにきらきらしているものだったら、きっとジュエリーは今の肌だったりざらざらするものだったり、それと真逆の素材感が主流だったかもしれません。

年をとると、大きなジュエリーがつけたくなるのよね。とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。それは、より大きなきらめきを身につけたい、体のバランスとのコントラストなのか。

もし子どもがつけるならばどんなジュエリーがかっこよく、素敵にみえるのか。

なんのためにジュエリーをつけ、そしてどのような場面でどういう効果を発揮するのか。そしてそれらはどう私たちを彩ってくれるのか。

そんなことを日々考えながらジュエリーを作っています。


2015年2月3日火曜日

WEDDING BANDS

エキュート東京での催事にお越しいただいた方々、ありがとうございました。直接お話できた方も、そうでない方も、久々の催事でとても楽しかったです。重ね重ねお礼申し上げます。

さて、イベントでの販売とはうってかわって。SUNIの最近のスペシャルオーダー、WEDDING BANDS、WEDDING RING、結婚指輪のご紹介です。
SUNIでは、オーダーメイドジュエリーも制作させてもらっています。主に結婚指輪や、ダイアモンドなどの石のついた婚約指輪。ご予算と、納期と、お客様のご要望をお伺いして、SUNIと作り上げるオリジナルな一点もののジュエリー。今回は、SUNIの大好きなK22イエローゴールドと、K18ホワイトゴールドのコンビネーションリング。ナチュラルな雰囲気が魅力のお二人とお会いして何度か打ち合わせを重ね、この形に行き着きました。

当初は、もう少し丸みを帯びたデザインでという話だったのですが、普段よく手を使った仕事をされるということ、お二人の雰囲気と、SUNIの中でだんだん試作品は平らな形に、、、きっと気に入っていただけるのでは?!とお二人に試作品を試して頂いたところ、ぴったり収まるサイズと仕上がりに大満足いただきまして、こちらの完成品となりました。

SUNIはジュエリーに携わる様になってからというもの、人の耳の形や手の形、仕草やクセなど、前から気になっていたことがより強く気になる様になりました。実はほとんどの人が左右非対称の耳にどうジュエリーがフィットすると素敵なのか。その人の邪魔になりにくい指輪の形はどのような形なのか。その人の生き方にどうSUNIのジュエリーがフィットしてくれるのか。

結婚指輪などは、そういったことがより深くお話できて、その人の生き様に触れることのできるスペシャルなオーダーです。ただの指輪です。が、その人、そのカップルそれぞれの想いを形にできる素敵なチャンスです。
二人の絆と、想いを形に。幸せな仕事をさせて頂いております。


2014年12月9日火曜日

イベントのお知らせ at 相模原伊勢丹


12月10日(水)~12月25日(木)
相模原伊勢丹1階婦人服売場イーストボーイ横イベントスペース
『デザイナーズアクセサリーフェア』
午前10時~午後7時

若手デザイナーたちによるデザイナーズアクセサリーのイベントにSUNIも参加してます。
今回特別につくった、新しいブランドロゴ看板。
銅製です。

SUNIのブランドロゴは矢印をモチーフにしてますが、SUNIこと康は、矢印が、「空間や方向、力や時間を指し示すベクトルとして、様々なみえざる力を表現するもの」ととらえています。そして矢印好きがこうじて、たくさんの矢印を撮りためてもいまして。
世界中の矢印、目にするたびにシャッターをきってます。好きな矢印の形というのがあるんです。前の三角の形と、後ろの長方形のバランスといいますか。。。笑
いつかきちんと矢印コレクション、まとめられるといいな。

そんな矢印をピンブローチにしたシリーズには、本物のダイヤモンドがきらりと光ります。女性にも、男性にもおすすめしたいシリーズ、UEMUKI(上向き)ピンブローチできたるべき2015年もあげあげでいきたいですね。

2014年11月3日月曜日

YOSHIKO CHONAN EXHIBITION ‘momenti’

先日、YOSHIKO CHONANさんの展覧会at gallery deuxpoissonsにおじゃましてきました。深海か、あるいは宇宙の音か。音無き音が聞こえてくるようなジュエリーたちでした。

迷いに迷って、結局YOSHIKO CHONANさんらしい(と私が思った)リングを自分へのご褒美に。これならちょっとのお出かけでも子どもいても大丈夫というサイズ感もあり。

ちょうどいらっしゃったCHONANさんから、ディスプレイに使用していたかわいいブーツもおまけに頂いてしまったので、SUNI風にカスタマイズして、リング台にしてしまいました。勝手にコラボw

そしてさらに勝手に写真撮影大会。世界観が伝わってくる展覧会だったので、写真のイメージも勝手にわいてでてくる。。ので。
こんな感じにぱちりぱちり。

CHONANさんは大学の先輩でもあって。当時はほとんどかぶっていない先輩だったのですが、大学をでてしばらく、沢山の共通の知り合いもあり。活動していくうちに最近よくお会いしてお話させていただいています。
いろいろ学ぶことたくさん。素敵な展示でした。

娘はようやく色々連れ回せる様になってきたので、展示会なんかにもどんどんいけるようになってきて。目や精神の糧をどんどん吸収していきたい、そんな秋です。

2014年7月9日水曜日

青い時間。

SUNIのジュエリーラインのために、今日は、前に子どもを抱えながら、石の仕入れにいってきました。つかの間の雨の合間に、目を潤す素敵な石たち。

写真上は、昼の虫と夜の虫が入れ替わる、すべてが青くなってシルエットに見える時間(写真下のような時間)、ドイツ語で「Blau Zeit(青い時間)」をテーマにしたピアスです。

カイヤナイトと、下の不思議な色合いの石はフルオライトです。このカイヤナイトという石、色合いを見た瞬間、気に入ってゲットしたのですが、先日石マニアのおじさまに、カイヤナイトでこんなオーバル型に磨いてある石をよく仕入れましたね!と言われました。石の特性上、このオーバル型に磨くのは難しいそうです。

このピアスは実物をみると何とも言えない様々な青がひそんでいて、私のお気に入り作品のひとつです。

SUNIのジュエリーは、主に金属をベースにした造形が多いのですが、実はたくさんまだ形になっていない石たちがコレクションのようにひしめきあっています。
多くは一点物で、ジュエリーや作品につかわれ日の目を見るのをいまかいまかと待ちわびています。

私の見つけた、面白い形や色や模様を、一点一点めでているその感覚を、身にまとってつけていただければとてもうれしいな、と思います。
そして、もっと見ていただくために、webshopを準備中です。がんばらないと!!